じぶんブランド 革命プロジェクト比嘉友彦【株式会社OnLine】 って評判は?

じぶん ブランド革命プロジェクト比嘉友彦【株式会社OnLine】 副業案件
じぶん ブランド革命プロジェクト比嘉友彦【株式会社OnLine】

副業サイト見て、判断に迷ってる方の導きになれば。

 じぶんブランド 革命プロジェクト比嘉友彦【株式会社OnLine】 を紹介します。

じぶん ブランド革命プロジェクト比嘉友彦【株式会社OnLine】

はじめまして、管理人のジェノと申します。

2021年10~12月期の国内総生産(GDP)は、物価変動を除いた実質で、前期比1・3%増、年率換算5・4%増となった。プラス成長は2四半期ぶり。21年通年でも1・7%のプラス成長となったが、5%超の欧米との差は大きい。1月以降は新型コロナのオミクロン株の感染拡大にも直面し、急減速している。引用:朝日新聞デジタル2/16付https://www.asahi.com/articles/DA3S15203601.html?iref=pc_shimenDigest_top01

当サイトでは、あまたある副業、しかもお金にまつわるサイトの「ちょっとこれどうdえはかな~?」というサイトを斬って、皆さんの判断のよりどころになっていきたいと考えています。。

長々と理由を書くつもりはありません。バサッと斬り捨てます。

さてじぶんブランド 革命プロジェクト比嘉友彦【株式会社OnLine】いう商材について記事にしたいと思います。

魅力あるオファーのようにも思えますが、結論から申し上げますと、私は「やらない」が答えです。

長々とその理由は書くつもりはありません。一刀両断です。

お時間を取らせません。是非、最後までご覧下さい(^_-)-☆

特定商取引法に基づく表記について

特商法とは

インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。表記がしっかりしているからといって詐欺ではないという訳ではありませんが、悪意をもっている業者というのは、故意に表記を曖昧にしていることが多いようですので、最重点で確認したいところです。

返金対応について

訪問販売や店頭での購入の際にはクーリングオフを利用することができますがネット上で購入の場合には利用できません。違いは訪問販売や店頭販売のような対面での購入の際には販売元に説明責任があり、説明不足としてクーリングオフを利用できますしかし、ネットでの販売の場合は最低限の説明事項さえきちんと記載していれば説明責任を果たしたとされ、購入者自身の責任になるのです。一度支払ってしまえばどんな粗悪品でも返品はできないのでリスクも踏まえて検討しましょう。

表記記載上、特に問題がありませんが・・

  販売事業者   株式会社OnLine
  販売責任者   代表取締役 白石慶次
  所在地   福岡市中央区大名2-12-15 赤坂セブンビル2F
  問合せ先   support@shiraishikeiji.com
  電話番号   092-600-0187

じぶんブランド 革命プロジェクト比嘉友彦【株式会社OnLine】 って何?

概要

じぶんブランド 革命プロジェクト比嘉友彦とは、セミナーの申し込みを募集している案件です。

サイト内画像

今回の案件ではただただ利益になるかのようなことだけ書かれていて、
具体的なビジネスモデルについて一切説明されていません

今回の案件では累計で数千人の受講者がいるかのようになっており、
限りなく100%に近い方が利益をあげているということになっています。

条件もなしに 誰でも稼げる事自体が、あり得ないことなので、
この記載自体が誇大広告である可能性が捨てきれません。

具体的な条件も示さずにただお金持ちになれるなんてあるわけないです

私が個人的に経験上感じるところとして具体的なビジネスモデルについて説明がない場合は、
まず稼げないことしかありません。

この案件には具体性がまったくありません
具体性がないというのが特徴ということになってしまいます。

このようなケースの場合、
内容として可能性が非常に高くなるのは高額な費用が必要となる塾やセミナーす。

まず今回私が見つけてご紹介しているページには、
オンラインサロンといった表現が散見されます。
このような表現はセミナー形式の案件にはよく見られるものです。

名前からも想像できる通り、
セミナーや塾形式の学び自体に問題があるわけではありません。

問題となるのは本当に一切中身がなく、
ただただ高額な費用を支払っただけという悪質なケースがあるという事実。

やはりとても中身があるとは言い難いものとなっています。

内容 (登録して検証)

じぶんブランド 革命プロジェクト のランディングページから登録してみました。

まず、「無料で今すぐ説明会に申し込む」と表記されたボタンをプッシュすると、「Zoom説明会お申し込みフォーム」のページへと移行します。

そのページから、「氏名・メールアドレス・電話番号」と希望日を選択して申し込みボタンを押すと、別のランディングページに切り替わります。

じぶん ブランド革命プロジェクト比嘉友彦【株式会社OnLine】

このページでは「Zoom説明会お申し込み」についての確認と、お申し込みの特典として動画を視聴することが出来ました。

ちなみに、動画を視聴してみると、比嘉友彦(ひか ともひこ)という人物が、インタビューに答えながらじぶんブランド革命プロジェクトを宣伝していました。

この動画では、20分程度会話が流れましたが、この動画を視聴しても稼げる仕組みやビジネスモデルについては何も説明がありませんでした。

その後、自分のメールアドレス宛にメッセージが届き、権東 武栄志(ゴンドウ ムサシ)という人物が講師としてZoomセミナーを行うという告知が送られてきました。

しかし、権東 武栄志(ゴンドウ ムサシ)という人物がどういった知識や経験者なのか何一つ情報がありませんでした。

おそらく、じぶんブランド革命プロジェクトは無料セミナーと謳って集客し、最終的に高額なバックエンドへと誘導する可能性が高いです。

そもそも、このセミナーによって再現できた実績や証拠もなく、全員が「去年の年収以上を稼げる」というのも甚だ疑問です。

そのため、じぶんブランド革命プロジェクトを利用したところで稼げる可能性は低く、登録するのは止めておきましょう。

比嘉友彦 はどんな人物?

今回の仕掛け人は特商法の表記にも書かれている比嘉友彦ということになっています。

仕掛け人画像

そこでこの仕掛け人について調べてみました。

サイト内ではずいぶん多くの方に稼がせてくれることが確定しているかのように書かれていますが、
それにしてはネットで調べても実際に稼げたなんて評判は出てこなかった

そういったわけで、信用できるいい評判などは一切出てきませんでしたので
これでは今回の案件も信用できるわけなんかありませんよね。

最近の情報も参考まで:飛角(HIKAKU)【合同会社RoyalBond】❘宮林慶次  は稼げるの?https://beta-grid.com/hikaku/

ネタバレ

じぶんブランド 革命プロジェクト比嘉友彦【株式会社OnLine】 の口コミ・評判は?

検索すると、スクールに参加したと思われる方の口コミをいくつか発見しましたが、どれも「スクールの内容が胡散臭さい」「入会金を払う価値がない」などといった悪評が目立っていました。

いくつか「危険」「悪質」「怪しい」と引っかからないように注意喚起を行なっているサイトも確認されましたので一般的にみると触れないほうがよさそうな案件ですね。

まとめ

結論。 じぶんブランド 革命プロジェクト比嘉友彦【株式会社OnLine】   の評価は?

今回は人に感謝されながら収入を得るという触れ込みの比嘉友彦氏が仕掛ける じぶんブランド革命プロジェクトについて調べてみました。

残念ながら誰でも大きく稼げることができるのかといえばそうではなく、稼げるにはキチンとした理由があるものです。よく言う「人・モノ・金」なんです。
自分も何とか稼ぎたいという気持ち自体は非常に理解はできます。その情熱は確かに大事だし、それが無ければ何も起こせません。
だからといって今回のような子供だましの案件に手を出すことだけは絶対にしないようにしましょう。
その行動こそがいつまでも後悔するきっかけになりかねません。
平気で他人を騙しにかかる人間は、意外と世の中多いものなのですよ。

そして、何度も言いますが、バックエンドで 高額商品を 販売する 手口です。

危険です。斬るに 足る案件です!!

私が 最近思う事

じぶん ブランド革命プロジェクト比嘉友彦【株式会社OnLine】

全ての 悪徳副業には 一定の 定型パターン があり バッサリ 斬れる ポイント満載で あると いう事!!

まず、大前提中の 大前提は 【特定商取引法に関する表示の記載がない もしくは不完全】である。この時点で もう危うい。例え この部分が ちゃんと できてるように 思っても、深堀り すると 表記に偽りが あったりして、騙そう としているのが わかるもの すらあるので、注意は 必要である ということ。

ビジネスモデルが 不明・明確ではない魅力ある オファーで 目を引くが よくよく 聞きこんで いくと、結局 その根拠が 虚ろで あったり、不明瞭 だったりする のが 実に 多い。

「〜するだけで 簡単に稼げる」「◯◯万円プレゼント します」「◯◯万円 当選しました」上記の 魅力あるオファーの 一部として 使用される お決まりの「実績のような謳い文句」があること。

そして・・登録 したら最後、悪質 なオファーを 紹介され 続ける。。

なぜ 引っかかるのか? その簡単 な理由。

初心者や 副業未経験者の方は、何を すればいいのか 分からないまま、副業選びに 苦戦して しまう事が 多く、特に 金銭的に 余裕のない ターゲット層も かなり 多いので、そこに つけこみ、冷静さを失わせ やすく、登録させる には 好都合 だからです。

そして、一度 LINEなどに 登録して しまうと 様々な 悪質な 高額商品を 紹介されて しまう 内容です。また、代わりに 別の 情報商材 (例えばFXの自動売買のシステムなど) を提案してくる ブログなどもあります。もちろん その情報商材 やシステム またはツールも 危険です。またそのブログも 詐欺の 可能性が 高いです!

こういう 商材に 皆さんが 引っかからないように、私は ブログ を書いています。せめて、 私のブログを 参考に  購入もしくは 参加をするか どうか を決めては いかがでしょう。

       疑り深い私の 特選おすすめ情報!!! は、こちら          

↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓

タイトルとURLをコピーしました